スポンサーリンク

プロフィール

こんにちは

ブログ管理者のファナムと申します。

スポンサーリンク

経歴

韓国で大学の講師(担当:日本語、日本文化)

日本一時帰国して、再度韓国にて活動中!

ユーチューブやブログで情報発信

現在はユーチューブで韓国の歴史文化を解説してます。

また日韓交流コミュニティを設けています。

東京出身 上智大学卒

ブログのテーマ

壮年期を迎えた中高年の方々に知的余生を勧めるブログです。

難しい学問というよりは、読書や旅などをしながら、悠々自適な生活を送りましょう

というテーマで綴っています。

【おしらせ】知識や学びをビジネスにをテーマに講座を運営しています。↓

知識を起業・副業にするクリエイティブなビジネスのススメ
知識・経験・学びをビジネスにしてみよう。

日々知的な活動を気軽にブログの記事としてアップしていきます。

古事記、日本書紀、書評、史跡、研究活動等

を中心に投稿します。

ブログを通じて伝えたいこと

学び知る楽しさを知ること。

歩いて、見聞することのすばらしさ。

国内外の旅行をすること。

表現することのすばらしさ。

最近はユーチューブやブログ、電子書籍で表現の場が広がりました。

目指してほしいもの

中高年の方で、30代、40代そして退職後の趣味や余暇に「知的活動」ということで、

読書旅行をすすめています。

具体的には

知的欲求を満たして、見聞を広めよう。

自分の書斎を持ち、好きな分野を研究しよう。

自分の足で、現地の赴き踏査をしよう。

さらに、

自分なりの作品

例えば

書籍(電子書籍も含めて)

ユーチューブ

SNS

ブログ

表現をしていくことを推奨しています。

私の想いとその経緯

壮年期は今までの経験を活かしつつ

また新たに挑戦できる時期。

一番手ごろなのが、

読書と旅ではないでしょうか。

私は韓国に20年過ごしました。

その経験から日本を再度見つめる機会ともなり、

日本に一時帰国したことで日本のことをもっと

研究したという意欲にかられました。

旅と研究は「自分」を知るための開拓の道では

ないかと思っています。

タイトルとURLをコピーしました