スポンサーリンク

『古事記』鑑賞と研究。中つ巻。崇神天皇。神々の祭祀

記紀研究

此天皇之御世、伇病多起、人民死爲盡。爾天皇愁歎而、坐神牀之夜、大物主大神、顯於御夢曰「是者我之御心。故以意富多多泥古而、令祭我御前者、神氣不起、國安平。」是以、驛使班于四方、求謂意富多多泥古人之時、於河內之美努村、見得其人貢進。

爾天皇問賜之「汝者誰子也。」答曰「僕者、大物主大神、娶陶津耳命之女・活玉依毘賣、生子、名櫛御方命之子、飯肩巢見命之子、建甕槌命之子、僕意富多多泥古。」白。於是天皇大歡以詔之「天下平、人民榮。」卽以意富多多泥古命、爲神主而、於御諸山、拜祭意富美和之大神前。又仰伊迦賀色許男命、作天之八十毘羅訶此三字以音也定奉天神地祇之社。又於宇陀墨坂神、祭赤色楯矛、又於大坂神、祭黑色楯矛、又於坂之御尾神及河瀬神、悉無遺忘以奉幣帛也。因此而伇氣悉息、國家安平也。

スポンサーリンク

人民

おおみたから(古事記伝)。オオミタ(大御田)+カラ(輩)で、人民を天皇に所属する田地を耕す存在としてとらえた語。(小学館) たみ(岩波)

神牀

かむどこ:夢で神託を受けるために、忌み慎んで寝る床。(小学館) 

大物主大神

三輪山の神。

御諸山 みもろやま

三輪山のこと

意富美和之大神 おおみわのおおかみ

大物主大神を指し、奈良の桜井市三輪にある大神(おおみわ)神社の祭神

八十毘羅訶 やそびらか

ひらたい土器。ヒラ(平)+カ(瓦) ひらたい土器の皿。

コメント

タイトルとURLをコピーしました