書評と解説

スポンサーリンク
書評と解説

書籍レビュー『50歳から花開く人、50歳で止まる人』人生後半は遊ぶように生きていく!

私は最近書店には行かない。いや行く暇があまりなかったといっていい。引っ越しやら、転職やらで時間がゆっくりした時間が取れなかったことも事実である。 それでも人の習慣は恐ろしい。書店に行かないと、人生の楽しみが見いだせず、自分がなぜか後...
書評と解説

梅原猛『哲学する心』を読んで。哲学とは何か。日本とは何か。

最近本を整理している。引っ越しのためだ。 韓国から日本への引っ越し。 最も費用がかかるのが、本の重さによる、費用がかさばるという点。 そして最もつらいのが、本を捨てるという行為。 本とにらめっこしながら、ふと手に取...
書評と解説

おすすめの日本仏教史:阿満利麿氏『法然を読む』日本人を知るために欠かせない一冊。日本人はどのように宗教と付き合ってきたのか。

「日本人とはどんな民族なのか」をテーマにこのブログを立ち上げた。 論文でも研究書籍ではない。 それでも、日本を理解するために共有する場を設けいた、その一心で書き綴っている。 50歳を過ぎて、何をするか。 知的余生 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました